intern– Author –
-
初心者必見!Webデザイナーになるためのロードマップ
こんにちは。デザイン部、部員のTです。現在、Webデザイナーを目指して勉強しています。今回は、現役のWebデザイナーの先生からのアドバイスをもとに、料理の勉強を例に挙げながら、初心者の方でもわかりやすいようにWebデザイナーに必要なスキルを4つのス... -
Webデザイナー初心者におすすめ「Web鍛」の活用法!
こんにちは。デザイン部、部員のTです。 この記事では、初心者のWebデザイナーがよく抱える悩みとその解決策を紹介しつつ、わかりやすく「Web鍛サイト」をご案内します。ぜひ、このサイトを活用して、Webデザイナーとしてレベルアップしましょう! 【「Web... -
Web制作にも役立つ「マークダウン記法」!
こんにちは。デザイン部、部員のTです。「マークダウン」という言葉を聞いたことはありますか? 「議事録を書くのに使ったことがあるけど、あまりよく知らない」 「ChatGPTでマークダウンで書くといいと聞いた」 「WordPressやNotionでも使えるらしい」 な... -
縦長WEBサイトのスクショがラクラク!Google Chromeの検証ツール活用法
こんにちは。デザイン部、部員のTです。縦長のWebサイトのスクリーンショットを撮る際、みなさんはどのような方法を使っていますか?私はこれまで「分割してスクリーンショットを撮って、Photoshopで1枚の画像を作成」という手間暇がかかることをしていま... -
Google Chrome検証ツール(デベロッパーツール)の使い方
こんにちは。デザイン部、新入部員のTです。みなさんはWebデザイナーなら絶対に知っておきたいツール、「検証ツール」をご存じですか?「検証ツールって聞いたことはあるけど、まだ使ったことない」「どうやって使うのかよくわからない」「そもそも検証ツ... -
どちらが美味しく見えますか?Photoshopの色調補正で食べ物を美味しく見せるためのコツ
初めまして、企業実習生のHです。前職は美容師や接客業で、Webデザインは未経験からのスタート。職業訓練校に通い始めて4ヶ月目の初心者です。本記事では、業界未経験でも簡単にできる、「食べ物を美味しく見せるPhotoshop加工術」を解説。ちょっとした加... -
どっちが正解?「margin: 0 auto;」 と「text-align: center;」 の違いを解説します
みなさま初めまして!実習生のNです。職業訓練校に通い、Webデザインについて学び始めてもうすぐ4ヶ月。私と同じように、自分が思うようなデザインができず困った方がいるのでは…?と思い、初心者さん向けの解説記事を書かせていただきました。最後までお... -
【CSS中級】ヘッダーを固定すると画面幅中央に配置したい要素がずれている件
画面幅いっぱいの画像の中央にテキストを配置したメインビジュアルをデザインしました。でも、ヘッダーを固定させる記述をすると、中央からテキストがずれてしまいます。どうすればいいですか? 今回のような、スクロール時にヘッダーを固定させるときの場... -
もう微調整は不要!box-sizingの使い方(図解付き)
本記事をご覧いただきありがとうございます!コーディング経験3ヶ月、新米実習生Sと申します。前回の記事「初心者必見!positionの使い方(具体例付き)」に引き続き、今回はWeb制作に必須の相棒「box-sizing」について解説させていただきます。難しい専... -
初心者必見!positionの使い方(具体例付き)
Web鍛をご覧の皆様、はじめまして!コーディング経験3ヶ月、新米実習生Sと申します。今回は、基礎の基礎では学ばないものの、コーディングにおいて必須の相棒、「position」について解説します。新米だからこそ、初心者の方と同じ目線に立った説明ができ... -
HTMLの入れ子とは?ルールについて
はじめまして、実習生のKです。職業訓練校に通い、Webデザインを学び始めて3ヶ月経ちました。初心者からのスタートで、まだまだ勉強中に苦労することはありますが、今回は私の経験が誰かの助けになれたら嬉しいなと思い、こちらの記事を書かせていただきま... -
職業訓練校に入って、就職するために「ポートフォリオサイト」を作ってみた
今日は、職業訓練校から企業実習に来ている就活生Tさんに、ポートフォリオサイトを作った話を語っていただきます。Webデザイナーの就職活動に欠かせないポートフォリオサイト、どんなふうに作られたのでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。 はじめ...
1