
塗りや線の色を選んで図形を作成しても、なぜか色が変わらない……。
Illustrator(イラストレーター)を使用しているとき、このような状況になったことはありませんか?
目次
原因は「レイヤーのアピアランス」にあり!
この場合は、レイヤーのアピアランスを確認してみましょう。


このように、レイヤー自体に塗りや線の色が設定されていませんか?
レイヤー自体に塗り・線などの色が設定されていると、
そのレイヤーの中にある図形の線や塗りの色も、レイヤー自体に設定された塗り・線の色になってしまいます。



レイヤー自体に黒色の塗りが設定されていたら、図形の色を赤に変更しても黒色に上書きされちゃうんですね
解決策はこちら
解決方法は簡単!
レイヤーのアピアランスに設定された色を「なし」に変更してください。
これで、もともとの図形の色が反映されるようになります。
今回のまとめ
今回はIllustrator初心者の方が陥りやすい、
「カラーを変更しているのに、なぜか図形の塗り・線の色が変わらない」
問題について原因と解決策を解説しました。
少しでも皆様のお役に立てたら幸いです。
Web鍛では、
- ポートフォリオ掲載OKな制作課題
- 痒いところに手が届くスキル解説記事
- 現役Webデザイナーのためになる雑学
などを随時更新しています。
よければ他の記事もチェックしてみてくださいね!