こちらの記事は「ゼロからはじめるGoogleアナリティクス講座~超初級」にて講義中に使用するページです。
講義に参加されていない方もご覧いただけますが、一部講義のみでの解説となる箇所もございます、ご了承ください。
ウェブサイトの解析ってなに?
ウェブサイトに訪れた人がどんなページをどれだけ見たのか?何人の人が見に来てくれたのか?
そんなことが数字でしっかり確認することができる「Googleアナリティクス」を活用しましょう。

なぜウェブサイトの解析をするのか
ウェブサイトの数字を見ることができると・・・・・
解析をしていない場合

ウェブサイトにアクセスが少なくなった気がする(問い合わせのメールが減ってるから、たぶん)

今月は◯◯が突然売れ行きが良くなったな、あのページを追加したのがよかったのかな?
肌感覚で「なんとなく減った・なんとなく売れた」としか言いようがない。
解析をしている場合

先月と比べてウェブサイトのアクセスしている人の数は変わらないけれど、お問い合わせの数が減っている。

お問い合わせのボタンの位置をわかりやすく変更してみよう。
前月、前年と比較することができ現状を把握し、具体的な策を講じることができる。
ウェブサイトについての数字を見ることによって「なにが良かったか」「なにがだめだったか」を見極めることができます。ウェブサイトを育てて成果を出すためにも「解析」をして「改善」をすることが大切です。
ウェブサイトの解析を具体的におこなうには
代表的な解析に使用するツール
- Google Analytics(グーグルアナリティクス)
- Google Search Console(グーグルサーチコンソール)
- 上記を楽に見ることができるGoogle データポータル
GoogleAnalyticsに登録する
タグマネージャ・トラッキングIDなどでウェブサイトの計測ができる状態にします。
Google Analyticsのデモアカウントを見ながら、アナリティクスについて学んでいきたいと思います。
https://analytics.google.com/analytics/academy/course/6/unit/2/lesson/2
用語集
目標の設定:コンバージョン
CV / コンバージョン | ウェブサイトにおいて、お問い合わせ・資料請求・購入・会員登録 などの「成果」につながるものの達成を指す |
CVR / コンバージョン率 | ウェブサイトのアクセス数のうち、コンバージョンに達した割合 【計算方法】CVR =コンバージョン数 / セッション数 |
指標とディメンション
端末の種類、訪問者の所在地、データの属性=ディメンション
訪問者数や閲覧数、滞在時間などの量的なデータ=指標
ディメンションごとに指標を確認することができる。
アクセス数って、なにを指すの?
PV / ページビュー | ウェブサイト内のページが開かれた回数 |
セッション数(訪問数) | ウェブサイトを訪問した回数(同じ人が再入場したら2セッション/基本30分間隔) |
UU / ユーザー数 | ウェブサイトを訪問したユーザーの数(同じ人が何度も訪問しても、1ユーザー) |
閲覧開始数 | ユーザーがサイトに来た際に入口になったページ(ウェブサイトのトップページとは限らない) |
どこからやって来たか:参照元
organic | 検索エンジンから来たユーザー 有料広告からではない自然な検索結果から来たユーザー |
referral | referralは「紹介」という意味。他のウェブサイトからやって来たユーザー、ブログやまとめサイト、ニュースなどに貼られたリンクなども |
none / direct | 直接ウェブサイトに来たユーザー URLを直入力したり、お気に入りから来たり知人からチャットなどに貼られたURLから来た場合 ノーリファラーと言う |
google/cpc yahoolisting/cpc | CPCとついているのは「有料広告」から来たユーザー |
数字を改善してみよう
直帰率をさげる施策
- もっと読んでいる人にとって必要な情報があるかを再度見直す
- 読んでいる内容が下の方にあるなら、目次などで示す
- コンバージョンや回遊率を上げるためのコンテンツを設置する(読み終わったら次に何をしたらいいかが明確に
- 表示スピードを上げる(確認方法:https://developers.google.com/speed/pagespeed/insights/?hl=JA)
CVRをあげる施策
- コンテンツの内容が読みやすく理解しやすいか、購買心理を妨げないかを再度見直す
- コンバージョンへの導線を見直す
- ヒートマップを導入して、サイトの現状を分析する
Google Analyticsの知識を深めるために
Google アナリティクス アカデミー
https://gwgtool.page.link/GoogleAnalyticsAcademy
Googleアナリティクスについてさらに学びたい方向けの無料のオンラインコースです。
GoogleSearch Console
検索エンジンからみたサイトの状況を知ることができるのがGoogle Search Console(グーグルサーチコンソール)です。
Dataポータル
かんたんに数値をまとめられるのがDataポータルです。
レポートを自動化することができます。